yakouseki

舟の会の機関紙『舟』34号2019/06/16




今年から、現代短歌[舟の会]の機関紙『舟』に、
誌友として参加させていただくことになりました。
代表は依田仁美さん。
夏と冬、年2回の発行です。

拙歌集『しろいゆりいす』上梓・謹呈からのご縁で、
何人かの会員の方とはメールやお便りを通して
お話しさせていただいた経緯がありますが、
歴史ある機関誌でもあり、
まだ転校生のような緊張の只中にあります。




目次です


『舟』34号に掲載されている会友・誌友のみなさまの作品、
特に心に残った歌を一首ずつ紹介させていただきます。
(詩や、俳句他の作品にも心惹かれるものがありましたが、
ここでは短歌のみとりあげさせていただきます)


つめたい床。はだかの管に埃、光。またすぐ冬が来る窓の傍。
とみいえひろこ「Skin」

寝てる場合じゃありません、起きて起って狂いなさい
一歳「擬短歌風一行詩」


    「そうかい」は
 父があたしにささやいた
さいごの言葉 最期のことば
水門房子「さいごのことば」

クローブのかをりのやうに暮れてゆく春には遠きうすあゐの空
小島熱子「白の祝祭」

五人ともボタン触れずに待っていていつまでたってもエレベーターは来ない
小林惠四郎「モチベーション」

蝋燭を吹き消してのち込み上げる涙が一人歩いてゆけり
福井孝「進化に一歩」

球体は高み髙みへわたりゆき光(こう)相応に神意もひらく
依田仁美「大望月」

詳細は忘れてしまへ焼き飯を炒めるなづきに鳴るラプソディ
荒井英恵「余白のやうな」

殴(う)ちしもの殴(うた)れし者に残る傷いちやうにあらず非ずしてかなし
荒川源吾「花を弔ふ」

咲きさかる花の隧道入りゆけば往くも還るもならぬ危ふさ
五十嵐裕子「花の隧道」 

星明りにつつまれながら破棄された絵のみずうみの小舟に乗って
糸田ともよ「玄関」 
 
ペコちゃんはいつも腹ペコ家なき子雨風しのぎ店先に立つ
内山咲一「ペコちゃん」

夕霧の釧路出でゆく甲板に銅鑼のひびきの胸に沁みいる
大河内つゆ子「茫茫と」

可能性オーバードライヴ満タンで心の森を翻訳しよう
岡田美幸「リリック・ホリック」


 (つづく)・・・     



  

  

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://melharp.asablo.jp/blog/2019/06/16/9087740/tb